2月の恒例行事といえば、“春節祭”
中国の旧正月を祝うものですが
長崎市でも中華街を中心に約15,000個のランタン(中国提灯)のオブジェがたくさん彩られます。



中国の衣装をまとい、皇帝・皇后の御興が街中を行進したり、おいしい中華のスイーツを食べたり…本当に楽しいお祭りです。


ゴマ団子 最高っ!
お散歩に出かけたくなる 年に一度のお楽しみです。


おうちの中でも“春節”を楽しみたい
それでは 作りましょ。



時間をかけて丁寧に作りたい方は、のりやテープ、ホッチキスなど工夫してください。


次に春節の三角旗。
燈會の横に一緒に飾ってあるアレです。




“福”の文字がさかさまになっているのはなぜでしょ。
『幸福が降りてくるヨ』
長崎中華街のおねえさんが教えてくれました。
中国では“到福”といってとっても縁起がいいんだそうです。


2月といえば梅の花。
梅の花のお飾りも作りました。




季節のお花で作ると本当にかわいい♡
写真用紙で作るとつやつやでしっかり組み立てられました。

お部屋が明るく、楽しくなりました。
今回はお昼でも楽しめるように作りましたが、ライトアップしても美しいかもしれませんね。
それでは たのしい ランタンフェスティバルを♪♪


コメント